溶接加工・直します
真空チャンバーを製作した当初は考えもしなかったポートの拡張や移動・搬送機構の増設など現場ではよく起こることです。
こんな時、弊社にご相談ください。
お客様の研究室や現場での、真空チャンバーポートの溶接・加工、改造、配管の拡張、施行作業なども弊社で対応いたします。
※真空度や装置の仕様によっては難しい場合もございます。先ずはご相談ください。
弊社では溶接のスペシャリストをお客様のご要望に応じ、選定し、仕様、価格、納期に押した商品としてご提供いたします。
真空チャンバー製作
鋼製、ステンレス製、アルミ製などあらゆる母材を溶接加工いたします。
特にステンレス鋼の薄肉加工や、アルミ溶接の難易度の高いものなど得意とする職人が真空用途を納得した上で製作いたします。
ICFフランジマルチフィードスルー加工品
電流導入、ガス導入、測温センサー導入など各種フランジへの溶接加工品です。ご指定の寸法・角度・ディメンジョンを確保し製作いたします。
細径パイプ溶接加工
ガス継手と細径パイプとの溶接加工品です。これだけの細いパイプに継手を溶接するのはステンレスの薄肉TIG溶接に自信がないとできません。
真空フランジ+ガス継手加工品
出来合いの真空フランジだけでなく特殊な製作フランジに冷却水のジャケットを掘り込み切削加工し、さらにロウ付けや溶接で仕上げるなど自由に加工いたします。通常ですとバイトの刃が届かないような加工品もご相談ください。職人の知恵を集めて何とかなるケースも多々あります。
多芯フィードスルー
物理的に可能であれば、ご要望の継手を1枚の真空フランジに加工いたします。
真空配管溶接加工
ご要望に応じた寸法の真空配管を溶接施行いたします。仕上がり後、リークテストにより漏れ検査を行います。
既存設備の溶接作業
どうしても動かせない設備や、急ぎで対応せざる追えず現場にて部分的に溶接作業をする必要がある場合、ご相談ください。規模や装置の仕様、施行できるかどうかなどご相談の上対応させていただきます。
リーク検査風景
製作終了後のリーク検査の様子です。ご希望の真空度仕様によって検査の数値も変わってまいります。リークが無きことを検査した上で出荷いたします。
ICF70フィードスルー取付作業
ICFフランジの銅ガスケットは、注意して締めこむ必要があります。万が一フランジ側エッジに打痕や引き傷など損傷部分があれば、高真空や極高真空は望むべくもありません。真空フランジの取扱いには十分な注意が必要です。


真空フレキ加工品
成型ベロー・溶接ベローなど用途や仕様に応じて同じフレキ部でも使い分けの判断が後々重要になってまいります。フランジ面間のストロークやベーク温度、フリーの自由長から±○○mmなど、ポイントは多々あります。ご相談ください。
冷却バッフル
真空装置の冷却バッフルは排気コンダクタンスに影響する部分です。ご希望の冷却効率を得るため材質、形状などにこだわりを求められる際には、ご相談ください。LN2トラップまで製作加工いたします。
真空排気セット用架台製作
真空ポンプを組み込んだ架台などを排気セットとしてご利用いただきやすいようレイアウトし、製作、加工、機器の組み込みまで致します。
真空機器
おすすめ




カテゴリー
- 1.3 - ブタジエン
- APC
- Air
- Ar
- AsH3
- BBr3
- BCl3
- BF3
- C2H2
- C2H4
- C2H4O
- C2H6
- C3H6
- C3H6O
- C4H10
- C4H6
- C4H8
- C7H16
- C8H18
- CF4
- CH4
- CHF3
- CNG
- CO
- CO2
- COCl2
- Cl2
- F2
- GeH4
- H2
- H2O
- H2S
- H2Se
- H2Te
- HCN
- HCl
- HF
- HI
- He
- LH2
- LHe
- LN2
- LNG
- LO2
- LPG
- MFC/MFM
- N2
- N2O
- N2O3
- N2O5
- NF3
- NH3
- NO
- NO2
- NO3
- Ne
- O2
- O3
- SF6
- SO2
- Si(CH3)4
- SiCl4
- SiF4
- SiH2Cl2
- SiH4
- SiHCl3
- TMA
- TMG
- TMS
- WF6
- Xe
- i-C4H10
- n-C4H10
- ガスの知恵袋
- ガス法規
- ニュース
- 低温(連載)
- 初歩の「ガス」ネタ
- 商品紹介
- 排ガス処理
- 特殊ガス
- 環境関連
- 真空の知恵
- 真空機器
- 精製ガス
- フルオロカーボン
アーカイブ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
埼玉杉戸 無農薬稲作

