ガス圧式昇降リフト
2009年1月23日 19:07
建築現場や屋内で天井面に近い部位に重量物を持ち上げて
設置する場合などどうしますか?
大勢が手を貸し合っての人力は昔の話です。相当な重量でも
テーブル自体が上下して容易に機器の据付が可能な機器があ
ります。
上部のテーブル上に荷物や機器を載せると、支柱の脇についた
炭酸ガスや窒素ガスなどの圧力で簡単に持ち上げて保持すること
ができますので、作業や据付のときなどに重宝されています。
このハンドルを握ることでガス圧の供給でき、ステージの上昇、下降
をコントロールできます。
これは工事現場にたまたまあったものですが、機器はアメリカ製のようです。
ボンベのナット部に面白い絞め具が付いていました。炭酸ガスボンベ(緑色)
のネックバルブ(真鍮)に袋ナット(真鍮製メスナット)が締め付けされますが
その上に被せて締め付けできるナット(銀色アルミ製)が見えます。容易に
脱着できるように工夫されているようですが・・・・。
手締めでは、漏るのではないかと心配です。アメリカ人の現場職人の
怪力なら問題ないのでしょうかね?
炭酸ガス、窒素ガス、水素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガスなど
高圧ガス、高圧ガス用調整器、ホース、バルブ、流量計、配管工事
のことなら川口液化ケミカル株式会社までどうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
1月23日 金曜日
天気 雨のち晴れ
ボンベ庫の温度 朝6℃、昼15℃
です。
大寒を迎え冬本番ですが、今日のお昼は暖かかったですね!
外出先から事務所に帰ると、ストーブをつけた屋内が異常に蒸し
暑く感じました。事務所にいる人は、「寒いから!」と言いますが
室内温度はなんと28℃!!!
体感温度と適温は、おもての気候とは無関係に
人間が自分で色付けしているのだなと感じました。
カテゴリー
- 1.3 - ブタジエン
- APC
- Air
- Ar
- AsH3
- BBr3
- BCl3
- BF3
- C2H2
- C2H4
- C2H4O
- C2H6
- C3H6
- C3H6O
- C4H10
- C4H6
- C4H8
- C7H16
- C8H18
- CF4
- CH4
- CHF3
- CNG
- CO
- CO2
- COCl2
- Cl2
- F2
- GeH4
- H2
- H2O
- H2S
- H2Se
- H2Te
- HCN
- HCl
- HF
- HI
- He
- LH2
- LHe
- LN2
- LNG
- LO2
- LPG
- MFC/MFM
- N2
- N2O
- N2O3
- N2O5
- NF3
- NH3
- NO
- NO2
- NO3
- Ne
- O2
- O3
- SF6
- SO2
- Si(CH3)4
- SiCl4
- SiF4
- SiH2Cl2
- SiH4
- SiHCl3
- TMA
- TMG
- TMS
- WF6
- Xe
- i-C4H10
- n-C4H10
- ガスの知恵袋
- ガス法規
- ニュース
- 低温(連載)
- 初歩の「ガス」ネタ
- 商品紹介
- 排ガス処理
- 特殊ガス
- 環境関連
- 真空の知恵
- 真空機器
- 精製ガス
- フルオロカーボン
アーカイブ
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
埼玉杉戸 無農薬稲作

